甘酒

江戸時代の商いには楽しいものがたくさんあります。子ども相手に「しゃぼん玉売り」、蛍や鳴く虫の「虫売り」、涼を感じる「金魚売り」などなど様々な物売りが街を賑わせていたようです。

中でも夏の「甘酒売り」はたくさんの人に喜ばれたのではないでしょうか。

麹を発酵させて作る甘酒は栄養満点で、夏バテ対策にぴったり。暑気あたりによく効いたことでしょう。

高温多湿な日本の夏は麹菌の発酵に最適です。日本人は古くから目に見えないものとのつきあいが上手だったのですね。

和のこと_classica

和の暮らしあれこれ